イクメン育休ライフ

男性が育休を取ることのメリットや制度についての紹介、育休中の育児記録

育休

<訂正記事>育休男、家を買う??

2017/1/10 記事内容訂正 読者様の指摘より、育休中は住宅ローンが組めない、と認識させる記事を投稿してしまいました。私の無知と記事の表現方法で、せっかく読んでいただいてる方々に誤認させる内容となってしまったことをここに深くお詫び申し上げます。 …

育休男、年を越す

2016年もいよいよあと少しとなりましたね。仕事をしている中で年末年始の仕事納めの日には、仕事も終わったな〜とひと段落する気持ちになるものです。ところが、今年は育休のまま休みを迎えることになったので少し拍子抜けな雰囲気です。 今年2016年…

育休の期間ってどれくらい??、、、訂正!!

以前のブログで、育休の期間について私の持論を述べさせていただきました。 この内容についてですが、、、早速、訂正します!育休を取得して一ヶ月が過ぎました。育児をする中で、妻のフォローをしながら、あっという間の時間が過ぎたように感じます。会社の…

定期的に何かしよう!

外に出ると、どこもクリスマスの雰囲気で満載ですね。私の家も、小さいクリスマスツリーを飾ることにしましたそんな寒空の中、最近始めたことがあります。育休も1ヶ月が経とうとする中で、少し育児をする中でやることが整理されてきたので(といってもやる…

男が育休取るっておかしいの?

最近はノロウイルスも流行ってきて、感染もしやすくなっているそうでかなり心配なので人混みは細心の注意を払っていきたいところですね。今回は、最近テレビを見ていたら、とある女性芸能人が、イクメンに対して物申していたのでそれに対して、持論をお話し…

育休までの準備

育休に入るまでの準備について、私の体験談をご紹介したいと思います。現在育休の最中、事前に準備しておいてよかったと感じたものです。もちろん育児のための用品関連は揃えておくに越したことはありません。オムツ、哺乳瓶、洋服、沐浴やお風呂のためのガ…

男性の育休、海外ではどうなの??

育休についての持論をこれまで述べさせていただいてきましたが、海外での男性の育休はどのような扱いがされているのかを調べてみました。大きく2つの国に関してですが、、まず先進国の一つ、というより世界でトップクラスの経済大国、アメリカです。アメリ…

育休の期間はどのくらいがいいの??

育休の期間ってどのくらいがいいのだろうか、といったところを考察していきたいと思います。私もこの育休の期間についてはすごく悩みました。子供が生まれてから、どの時点から取るのがベストなのか、いつまで取ればいいのか、始まりから終わりまでをどう決…

育休は会社の制度ではない!?

育休の制度について、自分の育休を取った時の周りの育休に対する捉え方を書きたいと思います。タイトルで書いた「育休は会社の制度ではない!」ということですが、そうなんです、会社の制度ではないのです。これをすごい勘違いしてる人が多いのだということ…

男はなぜ育休を取りづらいの??

男の育休ってなんでこんなに取りづらいんだろう?と私が思ったことを、書かせてもらいたいと思います。私の会社は比較的に取りやすい環境や雰囲気であったり、仕事のサポートもしていただいたことで、育休に入るまでは何とかスムーズに流れを作りました。と…

男の育休が日本を変える!?

「男の育休が日本を変える!?」と題して、私の持論を紹介したいと思います。育休が日本を変えるなんて、、大げさな!!と、呆れてしまう方もいるかもしれませんが、そこは何とか私の個人的な見解として読み解いていただければ幸いです。育休を取ることで何…

実は男は育休を取りたかった!?

こんにちは、またよしです。 育休も半月が過ぎ、家の中をドタバタしながら家事に勤しんでいます。子供は毎日変化があるので見ていて全く飽きないですね。 さて、今回は私が育休を取ろうと決めた後に気づいたことを体験談として紹介したいと思います。

男が育休を取った時の状況

こんにちは、またよしです。 今回は私が育休を取ったきっかけになった状況を紹介したいと思います。 育休を取った理由は前回のブログで説明させていただいたのですが、そこに至るまでの私と妻の状況、周りの環境について、どのようなものだったかの内容にな…

育休を男が取った理由

育休を取るに至った理由を紹介させていただきます。まず、男が育休を取るという、世間的にも、会社的にもハードルが高いことを、なぜ決断したのかという理由をご説明します。結論から言いますと、「妻を支え、二人一緒に産まれてきた子供を育てたかったから」

育休 男が取ってみた

育休を取るにあたっては、色々と制度を調べたり、会社の手続きをしたり、周りのサポートがあったりと、人生の中で貴重な経験をしていると感じ、それらをこのブログに記録して、紹介などもできればと思っています。ちなみに、厚生労働省が調査した結果から、…

© paternity-leave